デンジャラスKの憂鬱

「日本初超接写ラーメングラマ一」好き→コア系お笑い芸人、メロコア&パンク、アニメ。推し→同郷の雄「ガガガsp 」と「メガマサヒデ」、su凸地獄教祖様、自称→無差別いいねクリッカー、闇雲リツイート童貞君、厄払い重課金者。座右の銘「朝剃った髭は夕方には生える」※トップ画は本人イメージです。

阪神・淡路大震災体験談⑥

⬛️学校開始

震災から4日たった頃、学校は再開された。

被災地は授業再開どころか体育館、教室は避難所として開放されておりそれ所でない。

 

久しぶりに会う友人達も心なしか疲れているように見えた。

 

1月の後半からは、ちょうど時期的に高校受験と重なるが被災地は受験なんて言ってる場合でない状態。多くの私立高校はノ一試験で内申書のみで合否判断して合格通知を出していた。それは神戸市内にあった被害が少ない垂水の中学校にも同様の措置が行われた。

 

親戚の家に避難してきた長田区などの中学3年生は受験のために転校してきたりした。ちなみに、卒業式には何人か?知らない制服の違う同級生がいた。きっと地震がなかったら元いた中学校で卒業式を迎えたに違いない。

 

公立高校の入試がある3月になる。震災から2カ月が経過していた。電車も所々普通はあるものの少しずつだが平常運転を行うまで復旧していた。

電車で須磨の方にある高校へ入試を受けに向かった。

山陽の東須磨駅を降りて歩いて受験する高校へ向かう。駅周辺は震災の爪痕が色濃く残っており明らかに自分の住んでいる垂水区とは空気感が違う。同じ神戸‥いや一山超えたらこんなに被害が違うのかと思った。

瓦が散乱している道。火災被害のあったであろう黒焦げた家。45°くらい傾いて部屋が剥き出しになって残っている崩れているマンションなども目に入る。そんな中、公立高校の入試を受けに行ったのだ。

⬛️春‥高校入学

結局公立は、不合格になり併願で受けていた私立高校に行くことになった。

震災で私立高校の試験は行なわれなかった為、一度も訪れた事のない高校に行く事になる。

とても不思議な感覚。

降りた事のない駅。

歩いた事のない道。

嗅いだ事のない街の匂い。

眺めた事のない街並み。

どんなに街はボロボロでも桜は咲いていて

新学期、新生活、新たな気分になっていた。

 

通う高校の最寄り駅の近くは震災でも被害が大きかった地域である。特に新長田駅周辺は、地震で崩壊を免れた建物は残りそれ以外は更地にされていた。焦げた自動車が取り残されている。歴史の資料集に載っている終戦後の空襲にあった街の写真みたいに見えた。最初は驚きもあるがその風景も当たり前のものになる。

 

板宿のパックリ割れた地上駅のホ一ム

割れたアスファルト

粉々な道タイル

隆起したデコボコな路地

通行止の迂回渋滞

取り壊しの工事の騒音や砂埃

こんなモノまでもが当たり前になっていく。

 

毎日のように板宿駅から高取山に向かって延々と続く坂を登る。何日も、、、何日も、、、。

そしていつも、高台から見える神戸の街と海はいつも青々して光って見えた。

 

気づかないうちに当たり前になっていた街の傷が塞がってかさぶたになっていた。

家をなくした人のために仮設住宅が建てられ、復興住宅が建設され、割れたアスファルトも工事され、崩れた家も更地に変わっていった。

 

そして自分は、かさぶたの取れた姿を見る事なく高校卒業と共に神戸を出た。

 

⬛️最後に

阪神・淡路大震災から25年経った神戸の街は震災前の姿とは違う姿で生まれ変わった。良くあの震災の教訓を後世に残すようになどと大きな事を言われている方がいらっしゃいますが、教訓なんて事や防災対策などは国やその道のプロが行うべき事であるので自分のような庶民には考えるに至らない。失った物や悲しみなんて戻りはしないので辛くて厳しくとも前に進まないといけない。進む為に助けてくれる人はやっぱりいて、そんな人の助け合いによって神戸の人々は25年歩んできた。今の神戸の街並みは震災からの歩みそのものやと思います。

 

1年に1度自分達の中で人と人の助け合いの気持ちの大切さを再認識するきっかけとして1.17そして3.11は、忘れていけない日にしましょう。

 

この日にこそみんなで「満月の夕」を歌いましょう。

 

 

終わり。

 

fc2.com/in.php?id=1048031" target="_blank">